俺が「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」を一ヶ月あまりで11回見た件に関する考察

なんか気づいたら11回見てたりして、いつの間に私はリピーターになっていたの?みたいな。
まあネット上では50回以上見たなんて人もチラホラいるようなので、自分なんか特に多いってわけじゃないんですけどね。封切り前は話題になった作品の新作だしとりあえず見とくか、くらいの気持ちだったのに、一回見たらはまってしまって、三日に一度は見ないと我慢できないように調教されてたりして、俺ってこんなにまどマギ好きだったっけ?状態なんだけど、とにかくリピートしまくっているのは事実なので、その理由について、いくつかの視点からまとめておきますよ。
 

・映像的な完成度の高さ
ある評論家がドラッグムービーと評したとおり、映像的な快楽が癖になる。ナイトメア退治やマミほむ戦のガンカタ、対魔女ほむの総力戦といったバトルの絵的な密度がとんでもないことになっていて大画面で何度も繰り返し見たくなる出来映え。変身シーンとかケーキの歌とか、単にカッコ良かったり可愛かったりするだけではなく、随所に何だコレと引っかかりを覚える部分があるんだけど、何回か見ているうちに、そこを見るのが楽しみになっていくという。
また繋ぎの場面でも、何気ないような描写が先の展開の前触れや(手回しオルゴールの歯車が落ちるのが、ほむら結界崩壊の予兆となっていたり)、人物の心理を反映(ゴンドラでほむらがまどかに押し倒されるところで、使い魔が花火を持って踊っていたり)となっていて細かいところにまで演出意図が張り巡らされており、何度見ても新しい発見がある。
何通りにもアレンジされて流れる「まだダメよ♪」の曲や、変身シーンにおける流れるようなBGMの繋ぎ方等々、音楽と映像の一体感も素晴らしい。
 

・起伏と意外性の効いたストーリー
夢と希望を運ぶ魔法少女生活みたいな導入、世界の違和感を巡るミステリー、真相が明らかとなり「犯人」を救うために魔法少女に加えて過去に倒した使い魔まで動員したバトル、そして救われて大団円かとおもった瞬間に訪れるどんでん返し、と起伏と意外性のある展開のおかげで飽きがこない。同じように起伏と意外性のあるTV版を経験しているとはいえ、明るく楽しい導入から、あのオチに至る流れは何度見ても引き込まれる。
二回目以降は、ほむらと杏子の見滝原脱出行あたりでちょっとダレたりもするんだけど、あまりに勢いばっかりだと見てる側も疲れちゃうので、静かな場面を入れて中休み的な感じになっているのかも。
 

・観客の反応
上映後の観客の反応が面白い。前に座ってたカップルの女の子の方が、終わった瞬間に何コレ(困惑)みたいな声を漏らしたり、どこからともなく乾いた笑いが聞こえてきたり、小学生くらい子供を連れた家族がどうにも気まずそうな雰囲気で席を立ったりと、映画館で何回も見るからこそ体感できるものがある。竹熊健太郎は「となりのトトロ」と「火垂るの墓」の同時上映を26回見たそうですが、途中から「火垂るの墓」の時は外に出て、救いのない結末にダメージを受けて出てくる観客を観察することに専念していたとかで、そういう楽しみ方の一端が理解できましたよ。
 

・ほむらの行動に対する認識の変化
これがメイン。行動とはもちろん、救済拒否から世界改変、魔なる者としての覚醒について。初回では「なにやらかしてるんだ、ちょっと待て」となるんだけど、二回目では悪魔と言うほど悪いことしてなくね?となり、三度目以降は、ほむらという人物が救われるためには、ああするより他なかったんだという結論に至るわけです。
まどかによる救済は、願いを叶えた魔法少女が、戦いの中で絶望し魔女化するのを防ぐわけだけれども、ほむらの場合、まどかが救済に来た時点では願いが叶ってないんですよね。「まどかを守る自分になりたい」が願いだったわけだけど、対象であるまどかが円環の理となって手の届かないところに行ってしまったせいで。願いを完遂するためには、まどかを一度人間に戻すしかなくて、そのためにああいう行動をとって、世界を作り変えるしかなかったんだろうなと。
そこからさらに、どうせ世界を作り変えるなら、いかにも周囲から浮いている自分みたいな感じではなく、物語前半のようにみんなと仲良し設定にすればいいのに、とか考えてしまうわけですが、そういう疑問を持ちながら見ると、ループを繰り返すなかで積み重なったほむらの罪の意識がそれを許さず、まどかからも距離を置いて孤独に見守るしかないことに気付いてしまうという。
そして思うわけですよ。彼女が、まどかを守るという一点のために全てを捨てたにも関わらず、まどか本人はおろか作中の誰からも理解されないのであれば、せめて俺が側にいて見届けてやるしかない、と。
というわけで、見れば見るほどまた見たくなるというループにはまり込んでいくという。当然のことながら何度見ようが結末自体が変わることも架空の存在に対する思いが通じることもなく、その欠落感のために更に何度も見ることになり、挙げ句にこんな文章をネットに上げてしまうわけです。
 

・その他
ほむらのまどかに対するそれと、俺のほむらに対する満たされない思いが相似形になっていることにも気付いたりして、見るたびにほむらの内面への理解が深まる作りと合わせて、良くできた構成に改めて感心。
フィルムをはじめとする来場特典は、もらえればうれしいけれども、特典が切れても見に行ってるので、自分的には特典がないからと見ない理由にはならないかな。
 

・まとめ
映像的やストーリー面での完成度の高さもあるけれど、見る度にほむらという人物に対する感情移入が深まっていくあたりが、繰り返し見る上での大きな動機となっている。
先ほど、11回目を見て来た勢いでこれを書いてみたわけですが、書き上げたそばからまた見たくなってきたりして、やっぱはまりすぎだろ俺。
 


満たされない思いは物欲で昇華