TVアニメが劇場公開されることについて、ちょっと言っておきたいので   ―「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 「ストライクウィッチーズ劇場版」の雑感に添えて―

ここ数年、TV放送されたアニメが劇場作品として公開される機会が増えているとのことで→※、個人的にも同じことを感じてたんで客観的にもそうだったんだなと確認した次第。
公開される中には深夜に放送されるいわゆるマニア向けの作品もあったりして、こんなマイナーなのを劇場公開して採算取れるのか?とか余計な心配をしたくなったりもするんだけれども、ファン層がハッキリしているために動員数が読みやすく、手堅く収益を上げることができるんだそうで。
手堅く収益を上げることについては、商売だから当然だよね、というかむしろ良いものなら出せる範囲で金を出したいところではあるんですが、この秋にいくつか見た中で劇場版としてそれはどうなのよと思えるものがあったので、個別に感想を書きつつ感じたことを語るということで、2年近く放置しといたこのブログを更新することにします。

今回見たのは
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」の前後編
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
ストライクウィッチーズ劇場版
の三タイトル。


・「魔法少女まどか☆マギカ劇場版」
ストーリー的にはTV版とほぼ同じで、再編集してカットを差し替えたり新規に追加したりといった作りの総集編。
とはいえ前後編の合計で239分という上映時間のためか駆け足だったり端折られてるように感じることはなかったですよ。一話あたり24分として全12話で288分になるので、削られたのは50分といったところで、総集編にこれだけの時間が必要なあたり密度の高い作品だったんだなと。
ストーリーを見せる上で必要な時間は確保されているものの、TVのような盛り上がりに欠けていた印象。徐々に明かされていく魔法少女の真実や、それでもまどかが魔法少女にならざる得ない状況へとジワジワと追い込んで行く感覚、そして彼女が自らの選択で、その閉塞感を吹き飛ばすクライマックスのどんでん返しといった物語の主幹の部分を、劇場版では連続して一気に見せてしまうせいか、タメが足りないように思いましたよ。
既に話の流れを知っているという分を差し引いても、やはり週に一度の放送で数ヶ月かけて見るからこそ見る側にも積み重なっていくものがあるんじゃないのかなぁと。
TV版が好きだから劇場版も見たけど、やっぱり総集編は総集編なんでしょうかね。


・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
序、破と明るいエヴァというか前向きな感じが強かったのに、ここに来て突然の先祖返り。破からQの間に作中で14年経過したことにすることで、強引に方向転換したような気がするところで、個人的にこういう手法を、時間跳躍リセットとか勝手に呼んでいたりしますよ。話の展開が行き詰まった時に、その打開策として時間だけとりあえず進めてみるみたいに使われる感じですかね。 
周囲の強制→拒絶するシンジ、という構図は、まあエヴァらしいところなんだけど、結局TVや旧劇と同じところに戻って来てしまった印象。意味がありそうだけど意味がよく分からない用語で引っ張るけど、やっぱり意味が分からないあたりも、らしいところではありますが、結局最後も投げちゃってTVの焼き直しになるんじゃないかと思えてきたり。TVエヴァの後に似たような手法を用いた作品が乱立してましたが、そのひとつに本家が陥ったように錯覚しましたよ。
時間が飛んだことでシンジが混乱するわけですが、見る側としても情報が少なくて混乱するばかり。シンジをひたすら追い詰めて終わる一方で、見る側は置いて行かれる一方でした。
まあ序破Q:||(←読めない)の四部作の三作目ということで、これだけで判断することはできないのかもしれないけど、もうちょっと単体として盛り上がるようにして欲しかったところ。序破では出来てたわけですし。こんなドンヨリした感覚を抱えたまま何年後に公開されるか分からない:||(←読めない)を待つくらいなら、心身の健康のためにさっさと忘れた方がいいんじゃないかと思いましたよ。


・「ストライクウィッチーズ劇場版
二期のあと、ちょっと気持ちが離れちゃってたんで、春に公開された時にはスルー。最近になって再上映してるのを知って今更ながらに見てきましたが、これが大変良い出来でしたよ。
二期のラストで魔法力を失った芳佳のその後ということで、新キャラを投入して芳佳との価値観の対立を描きつつ、芳佳の魔法力が復活して価値観の対立も解消されるという展開。TV版の続きでありエンディングでデカデカと「つづく」と出るにもかかわらず、ひとつのエピソードとしてキレイにまとまっておりました。見終わった後に充足感に包まれながら、そうだよもっと続けよとか思いましたよ。
久しぶりに出会う501の面々が懐かしく、ロマーニャでのシャーリー&ルッキーニが活躍するところをはじめとして各所で何故か涙ぐんでしまったり。特にペリーヌが新キャラの静香が抱える芳佳への疑念を察して、彼女自身の芳佳に対する心情を打ち明けるところは、人間として一回り大きくなった姿が垣間見れて良い場面でしたよ。
仲間たちの呼びかけによって芳佳の魔法力が復活して再び空へと戻るクライマックスは感動的で、戦闘シーンも劇場版ならではの納得の出来映えでしたよ。
5分に一度は股間やお尻に迫っていくようなカットがあるのはあいかわらず。ズボン丸出しで見た目のハードルが高く、今回比較した中でもっともマニア向けであるにもかかわらず、ストーリー的な盛り上がりは定石を押さえたもので完成度のもっとも高い作品となっておりました。
春の公開の時にスルーして、盛り上がりを共有出来なかったことを後悔しましたよ。


・三つの劇場版を比較して言いたいこと。
総集編だったり、リメイク四部作の途中だったり、TV版の続編だったりと作品としての形式がそれぞれ異なるので、一緒くたに比較するのも問題あるのかもしれないけど、どれもTVで放映されたタイトルの劇場公開作なので、そのくくりで考えてみますよ。
思うに映画館まで行って見るというのはけっこう気合いが必要なわけですよ。それなりの金額を払って数十分の間、あの狭い座席に押し込められるので。それなのにそこで見せられるものが、ただの総集編だったり、なんだかよく分からない用語を羅列した挙げ句に次もあるからでそっちに投げたりじゃ、ガッカリなんですよね。
ガンダムのころなら劇場で盛り上がりを体感する的な意味で総集編の価値はあったんだろうけど、いまはネットのおかげでリアルタイムで盛り上がりを共感できるし、毎週放送されるTVならともかく、数年間隔で公開される劇場版で謎については次で、はカンベンして欲しいわけです。
公開する側も手堅く収益が上がるからといって再編集したものや完成度の低いものを何本も作るのではなく、見る側がこの作品のファンで良かったなぁと思えるようなものを作って欲しいなぁと思いました。
そういう意味ではスト魔女の劇場版は大変素晴らしい出来映え。劇場版としては今回残念な出来だったまどかについては来年の新作、エヴァについては数年後の:||ことシン・エヴァンゲリオンで挽回してくれることに期待しときます。