「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の原作を読んだら主人公がダークヒーローだった件

いやさすがにダークヒーローってのは持ち上げ過ぎか。汚れ役を引き受けて問題を解決する、という意味ではそういう方向性のキャラではあるんだけど、動機と方法が捨て鉢でネガティブ過ぎるから、頭に「自虐的な」という言葉を頭にをつける方向で。

とりあえずアニメの方は見ていて、否定表現な文章タイトルや、ぼっちな主人公が奉仕部という部活に入って美少女と出会うという導入から、主人公がぼっちスキルを発揮して問題を解決をしながら成長し、女の子達と仲良くなるというありがちな話なんだろうな、などというありがちな印象。・・・だったはずのに、アニメの最新話である5話で主人公がある出来事をきっかけに、それまでヒロインの一人から向けられていた言動の全てを否定的に捕らえ、また一人の世界に閉じこもるという予想外の展開を迎えるという。おいおいそこは普通に親密度が上がるイベントだろ?どうなってるんだよ!と、どうにも続きが気になるので、とりあえず1巻だけ買って読みはじめたところ、止まらなくなってしまって既刊の7巻までを一日あまりで読み終えました。

原作は主人公の一人称視点で書かれているためか、主人公の卑屈さとひねくれ具合がアニメを上回る強烈さ。ぼっちあるあるな自虐ネタや問題解決の糸口となる能力として、アニメで放送されてる部分でもすでに見て取れるわけですが、巻が進むにつれてネタやプラスな面だけではなく、痛々しさを強調することで、主人公をさらに掘り下げてる構成になっておりました。
ありがちな話からの転換点はやっぱり、自分が原作を読むきっかけとなったアニメの5話の最後の場面(原作では2巻)。そして4巻で、シカトされてる小学生を救うために、みんな孤立させてしまえばいい的な策を巡らせ、さらに6巻の崩壊寸前の文化祭実行委員会の立て直しと閉会式の事件において、損な役回りは全部オレが引き受けてやんよと言わんばかりの行動でダークヒーローとして覚醒。ここまでは事情を知る人物達からは評価されたりもしてましたが、7巻の修学旅行において相反する問題を解決するためにとった行動が自虐的すぎて、事情を知る人物達からも哀れまれたり非難されたりという。
結果として、救われる人もいるんだけど、それ以上に主人公自身や周囲の人間を傷つけるやり方で、そりゃ「そんなやり方しかできないのか」とか「そのやり方は嫌い」などと攻められてしまうのも無理もないなと。とはいえ主人公は、肯定の裏に隠された意図を見いだして不安を覚え、否定されている方がむしろ安心するという捻くれた人物なので、むしろそれが当然と考えている節があるわけですが。
だとしてもそんな考え方しかできないのは不幸過ぎるわけで、この先主人公が成長し、正統派のヒーローとまでは行かなくても、せめて自虐を捨てて前向きに生きていける展開となることに期待。アニメについてはどこまで話を進めるのかは分かりませんが、5話を見る限りではタッフも原作の肝をちゃんと把握しているようなので、こちらにも期待したいところ。

主人公が他人とは思えないせいで彼のことばかり書いたけれども、ヒロインたちをはじめとして彼をとりまく人物も魅力的。女の子がデレたりする恋愛要素ももちろんあって、そういう場面においても、助けてあげて即落ちみたいなチョロさではなく、惹かれていくまでの心の動きが丁寧に描かれていてより可愛らしく思えました。
やっぱヒッキーとくっつくは、ゆきのんかなぁ、でも世界に対する認識がヒッキーと似すぎてて自家中毒起しそうだし、やっぱそこら辺は何も考えてなさそうなのガハマさんの方がとか、むしろヒッキーのことを一番良く理解し、かつ結婚観において利害の一致する平塚先生でいいんじゃね?などと妄想が膨らませてみたり。
いずれにしても、主人公がこのままじゃ誰とくっつくにしても、彼が自滅して破局を迎える未来しか見えないわけで、この先の物語で違う道を示してくれるんじゃないかなと。